トイレは洋式より和式スタイルが排便に適していたとは。

 

こんにちは、ひろつそです。

痔を患い、入院手術を行ったこともあって、日々のお通じには以前より気にするようになりました。
食べることも重要だけれど、出すことも重要。

インプットばかりじゃだめで、アウトプットも大切です。(笑)

痔の原因のひとつが、便秘ですね。
結局、まとめて出そうとするから、余計な負担を背負い込むことに。

便秘を解消するために重要となってくるのは毎日の排便スタイルです。

現在の日本の家庭では、ほとんど洋式トイレになっていますが、実は洋式より和式の方が排便しやすいことを知りました。

もともとしゃがむ和式スタイルは便の出が良いようになっています。

肛門の筋肉は主に不随筋である内肛門括約筋と随意筋である外肛門括約筋。
自分で意識的に動かせるのは外肛門括約筋ですね。
踏ん張ったり締めたり、大事な部分です。

そして、普段、安静時は恥骨直腸筋というの恥骨から繋がって紐で回して直腸を締め、緩まないようなっています。

排便の体勢では、この恥骨直腸筋が緩み、便が出やすくなります。
立っている時は当然締まっていますが、実はイスに座っている状態の時も締まっている状態です。

つまり、洋式スタイルの時は便が出にくい体勢を取っているということ。
それに比べて和式スタイルのようにしゃがむのが本来、排便し易い体勢。
和式のほうが便を簡単に出すのに都合がよかったわけです。

今の日本だと、自宅では和式より洋式トイレの方が多いですよね。

体の方が体勢的に排便をさせないようにしている状態で無理やりに力づくで出そうとすりゃ、そりゃ痔になる危険は高まるわけですわ。(笑)

なら洋式トイレで和式スタイルのように排便をし易い体勢をとれば、排便をよりスムーズにできるということです。

そのために洋式便器に合わせて足を載せる専用の台が売っているようです。
台で足の位置を上げることにより、内肛門括約筋が緩みやすい姿勢を取れるのですね。

私は、要は足の位置を上げればいいのだと考え、ステップ台を持っていたので、それを使用してみることにしました。

足踏み運動で使うプラスチック製の台です。
ネット通販でも近くのホームセンターでも、だいた2000円前後で売っていると思います。
どうみても同じカタチの製品を色々見かけますが、金型は同じなんでしょうね。

お、行けるんじゃない?

さらに、腹と腿を近づける体勢を目指して、上半身を前屈みにする。
なんとなく半端な体育座りというカタチでしょうか。

確かに普通に座った姿勢の状態より排便時の負担が減ったと思います。
試してみる価値はあり。

ウォッシュレットを使う際には、台から足を下ろしたほうが良いかもしれません。水が前の方へ飛び出す危険もあるので。

面倒になってもステップ台そのものも、部屋内での運動に使えますしね。おすすめです。

スポンサーリンク