シンプルライフ的にアズーロ・エ・マローネを取り入れる

 

こんにちは、ひろつそです。

シンプリストとしては服装の色の数も抑えたいもの。
ポイントとしてはカラーリングが定番で無難であり、誰が着ても適度に決まる組み合わせ。

程々にオシャレというか、見た目的にも綺麗であるべきですが、最大の目的はなんと言っても

服の組み合わせで悩む時間を減らす!無くす!

ということでしょうか。

毎日、何を着るか迷う無駄な時間を切り捨てるということです。
マンガの主人公まではいかないとしても、せめてカラーリングを決めれば余計な服もいらなくなります。

おすすめ!アズーロ・エ・マローネ

色の数を減らした組み合わせを考えると、おすすめがイタリア男達の定番中の定番、アズーロ・エ・マローネです。

イタリア語で空色と栗色という意味。つまり青系と茶系の組み合わせですね。

これは知らなくてもよく好まれる組み合わせなんで結構、街なかを歩いていても目にすると思います。

水色のシャツに薄茶のチノパンスタイルがそうですね。

逆に多すぎてかぶる危険はあるかもしれません。(汗)

ただ、そういう服装の人を観察すると、たいていはダブっとした上下ばかりなんで、こっちが細めで体に合わせたスタイルだと遭遇した時でも見栄えで勝る気持ちを味わえるかも。(笑)

日本人にも、昔から似合って明るくて好まれる水色。

代表的なのは浅葱色ですね。
あの、新撰組のパフォーマンス用スタイルで有名なカラーリングです。
浅葱色メインに袖の淵がギザギザの白のやつ。

この青と茶の組み合わせに加えて、白と黒を取り入れれば、少ない色の組み合わせでも問題ないと思います。

アズーロ・エ・マローネの日本人活用時の落とし穴

と、どの青系、茶系を持ってきてもOKなら良かったのですが、日本人の肌は実は

黄みがかったイエローベース
青みがかったブルーベースがあります。

どちらかによって、その人を生き生きと引き立てるパーソナルカラーが変わってくるのです。
アパレル業界の販売員の方たちにとっては、お客さんがどちらのベースかを見極めることが基本のようですね。

正直、最近まで知らなかった。

言われてみれば、私の場合はブルーベースだとわかります。
いかにも不健康で青白いしなあ。(笑)

ある時、薄い青のトップと、薄い茶のボトム、そして帽子にライトベージュで出かけたことがありました。

「お、なんかアズーロ・エ・マローネ、意識しちゃってるねえ、自分!」

ものすごく得意気な気分に浸っていたのですが、ショッピングセンターの明るい照明の下、たまたま通りすぎたスタンドミラーに映った自分の姿を見た瞬間、

「うわ、なんか、ダサっ!!!」

ブルーベースの顔肌にベージュの帽子の相性が悪かったようです。
その時はそんな相性があることさえ知らなかったのですがね。

しかも上と下で薄い色どうし。メリハリがない。なんかぼやけてる。

せっかくカラーリングを考えても、濃&薄 薄&濃 に比べて 薄&薄 の組み合わせは
難易度が高いようでした。

肌に合わなくてもあきらめない

出かける前に家の暗い室内で観た時は、そのダサさに全く気づけず……。
ならば、お互い、相反する色を着られないのかといえば、実は解決策があり。

色の濃さとトーン、つまり明度と彩度を変えて自分に合う色を探すことができるようです。

結局、色を抑えるにしろ、自分に合ったトーンを探すのは必須ですね。

こればかりはネット通販で購入しようにも、モニター越しの色合いと現物の見た目に差異があるので、実際に手にとって自分にマッチする色を確定するしかなさそう。

面倒くさそうですが、逆に考えると自分に絶対合わない色とトーンさえはっきりすれば、自分の定番カラーを決められるということですね。

シンプルに青系、茶系の組み合わせを狙っているのであとは濃さとトーンの決定のみ。

アズーロ・エ・マローネの積極的取り入れ。
シンプルライフ的にいかがでしょうか。

スポンサーリンク