ポタリング&トレッキング

腰にもやさしい両手トレッキングポールのススメ

最近は自宅近郊を意欲的にポタリング&トレッキング形式で周っています。 手放せないグッズとして定着したのがトレッキングポールであります。 使ってみて実感できたのが、単に腕に力を利用して歩くというだけではなく、つい猫背になって腰の負担が増すのを...
ポタリング&トレッキング

札幌市内の散歩・散策、見どころ札幌市HP内へのリンク集

散歩やトレッキングで何気に歩くのは、それはそれで良いのですが、コース上に特徴あるポイントをたどることを目的に歩くのも良いものです。 札幌市の各区のホームページでも、それぞれの区の見どころを紹介しています。 ただし統一した形式ではなく、そこは...
ポタリング&トレッキング

開拓使時代の琴似屯田兵村家屋@琴似神社

西区琴似神社境内に保存されている北海道指定有形文化財琴似屯田兵屋です。 境内右奥に入り口があります。 実は何度も琴似神社の前を通ったり境内に入ったことはあるのに、ここを見るのは初めてでした。 神社の目の前の琴似本通に、しっかりと案内標識があ...
雑記

歳を取ると一年が早くなる理由とは。

ここ最近読んでいた本で、ものすごく納得したことがあります。 どの本だったか不覚にも失念してしまいました。 もしかしたら、複数の似たような情報源をタイミングよく目に触れることができたのかも。 年齢を重ねるにつれて、一年が早くなっていきますね。...
ポタリング&トレッキング

盤渓北ノ沢トンネルへ向けてポタリング!@西区から南区へ

腰、膝サポーターで補強しての百年記念塔までのポタリングで特に痛みが発生しなかったことに気をよくした私。 かねてより気になっていた盤渓北ノ沢トンネルへ向けて、ママチャリを走らせたのでした。 本当は琴似発寒川の緑地沿いに上流へと進むルートを取り...
ポタリング&トレッキング

地図の基本、2万5千分の1図は見ていて楽しい。

地図は楽しい たまたま図書館で目についた『地図の記号と地図読み練習帳』(大沼一雄、東洋書店)を借りました。 書籍前半の3分の1ほどは地図記号についての説明。 残りの3分の2は実際に2万5千分の1図の全国のエリアから著者が選択して、読図の例と...
雑記

さっぽろ文庫:電子化で読めて札幌の歴史把握におすすめ。

『さっぽろ文庫』という札幌地域叢書があります。 昭和52年から平生14年まで、札幌教育委員会編集により出された札幌の歴史、自然、文化等を全100巻に渡ってまとめたものです。 さすがに現在は絶版ではありますが、北海道新聞社発行で市販用としても...
ポタリング&トレッキング

さらば!百年記念塔に会いに行く!@札幌市厚別区

腰と膝のサポーター強化により、長時間の歩行やポタリングでダメージが返ってくる悲劇をある程度克服した私。 増長とまでは行かないけれど、けっこう調子にのって遠出したくなります。 手稲区民にとって、ゆっくり自転車漕ぎのポタリングと言うのに限界的ラ...
ポタリング&トレッキング

手稲山尾根末端の自然豊かな公園@札幌市西区宮丘公園

札幌市西区にある宮丘(みやのおか)公園です。 西区にある五天山公園とこの宮丘公園は、民間事業者(五天山・宮丘パークマネジメントグループ)に管理委託されているんですね。(平成30年現在) サイト:五天山・宮丘パークマネジメントグループ 場所は...
雑記

さよなら、私のFire HD6 。

はじめてのタブレットとして所有していたFire HD6が充電しても反応しなくなりました。 5回に一度ぐらいは画面表示される段階までいきつくのだけれど、フリックに一切反応なし。 残念ながら、使用できるのはここまでのようすです。 記録によると2...
ポタリング&トレッキング

北海道で一番高いところにある社@手稲神社奥宮

手稲山登山の目的のひとつは、奥宮さん参拝。標高1023mの手稲山山頂に奉納されており、道内では最も高い社となります。 ↓登山の状況は下記 電波塔の間を通る道を奥に進むと神使像が見えてきます。 最初に迎えてくれるのが、お狐の像。手稲神社さんで...
ポタリング&トレッキング

ストック両手に久しぶりの手稲山登山:素直に舗装路ルート!

腰と膝をサポータ補強してのウォーキング、ポタリングを数回ほど行ってきました。状況を見て近場の低山ぐらいなら登山も大丈夫だと判断し、目の前の手稲山を久しぶりに登ることに。 ↓手稲山登山にむけての準備はこんな感じです。 毎日見ている地元の山です...
ポタリング&トレッキング

アオバトに会いに行ったのだが……@張碓の恵比須島

張碓橋 いつもは国道5号線を突っ切るのだけれど、今回の目的は張碓。 ということで、初めて張碓川が流れる谷を右に入る。 見えてくるのが赤い欄干の張碓橋。 昭和8年に完成。 現在は別名オロロンラインの国道5号線と谷をまたいで札樽自動車道、そして...
シンプルライフ

デジタル計りの使い勝手の良さ@クッキングスケール

長年、我が家でのキッチン用計りはアナログのものを愛用していたのですが、しだいに狂いが生じてきてとうとう正確に計れなくなりました。 新たな製品として選択したのが、デジタルキッチンスケールのタニタ社製・KJ-213です。 主な使用としては、炊飯...
雑記

二度あることは三度あった。水道元栓の劣化!取り替え修理再び!

以前、水道漏れの記事を書きました。 家も古くなっていくと、そこかしこが傷んでいくのが当たり前。 外壁を再度張替えたり、網戸を張り替えたり。 そして、水道管です。 今の水道管そのものは耐久性もそこそこあるので、余程のことでもないかぎり取り替え...